最近、人脈を広げるべく、色々な方を紹介してもらい、様々な集まりに積極的に参加しております。
先日も、高齢者の方が健康で生きがいをもっていただくことを支援する団体の集まりに参加いたしました。
私は、初めての参加という立場でしたので、メンバーの皆さんの討論をずっと聞いていたのですが、本当に
頭が下がる思いで聞いておりました。
活動が、ご自分たちにとって、特に利益になることが無いにもかかわらず、無償で高齢者の方の支援を真剣に
考えておられることに感銘した次第です。
そして私も、団体の次回のイベントの際に、司法書士の相談窓口を担当することになりました。
おそらく、相続や成年後見に関する相談が中心になるでしょうが、少しでも相談者の不安解消に役立てればいいな
と思います。
最近、成年後見の仕事の楽しさがようやく解ってきた気がいたします。
たまたま受任している方は全て女性なのですが、おしゃべり好きな方が多いので、お会いした際には会話がはずみます。
認知症の方は、実は昔のことはよく覚えておられますので、会話の内容は昔話が多いのですが、こちらも昔話は大好きですから、
話が結構盛り上がります。
会話をすることで被後見人の方と親しくなり、お邪魔した際に歓迎してもらえるのはとても嬉しいものです。
成年後見の仕事は、本人の財産管理や身上監護なので、もちろんしっかりと役目を果たしますが、色々と会話をする中で、
本人の好きなこと、したいこと、希望等を聞き出し、成年後見人として出来る範囲のことは考えてあげたいと思います。
当事務所は成年後見業務も承っております。
最近、80代の女性の方の成年後見人に就任したのですが、その女性に関する資料を見ていくと、
その方のこれまでの歴史や生きざまが見えてきました。
両親を早くに亡くし、戦後間もないころから定年まで同じ職場でコツコツ働いてきたようです。
まじめに生きてきたおかげで、金銭的に困ることはないのですが、認知症でお一人では生活が難しい
状態になり、当方が成年後見人に選ばれた次第です。
女性にとって充実した良い余生を送って貰えるよう、私も精一杯、成年後見人として活動しようと思っています。
神戸を中心に営業いたしております。元町駅からすぐのところにございます。
相続・不動産登記・家族信託に関する内容を主に取り扱っております。
なお、当事務所は家族信託専門士の在籍する数少ない事務所です。お気軽にご相談ください。